ポジティブ物書きの雑記帳

物書き、弥生肇のブログ

拙著『小説同人誌をつくろう!』にいただいた感想まとめなど

最近、ブログでもTwitterでも拙著『小説同人誌をつくろう!』の宣伝ばかりですみません。お買い上げいただいた方、拡散にご協力いただいた方、まことにありがとうございます。
amazonでは発売前後約2日間、「出版・自費出版関連書籍」カテゴリで1位になっていました。皆さまのおかげです。

f:id:yayoihajime:20170514072258j:plain

今回のブログで(たぶん)うるさい宣伝は最後にすると思いますので、もうしばしお付き合いいただければ!!
初めての自著なので、お許しを。m(_ _)m

 

●拙著にいただいた感想まとめ 

というわけで、今日はTwitterでいただいた感想を、残しておく意味も込めてここに留めたいと思います。
発売前は無感想状態や批判の嵐を覚悟していたのですが、今のところ皆さまが神仏菩薩であるがゆえか、あたたかいお言葉ばかりいただいていて、本当に本当に驚いています……まだまだ世の中捨てた物じゃないんですね(今までなにがあった)。

 時代小説などでご活躍されている谷津先生から、上記にたくさんのリプライつきで詳しいご感想をいただきました。今回、最も驚いた瞬間でした。恐縮です、本当にありがとうございます。同人に疎い方には、ぜひ上記リプライチェーンをすべてご覧いただきたいです。
「網羅的に様々なあれこれが一冊の本の中にまとまっているので非常に読みやすく、おおまかな要領を掴める本」
電子書籍によるセルフパブリッシングについてのくだりもあり、内容は充実」
などのお言葉をいただきました。
私自身は同人生活自体が長いので、正直自分の本を客観的に見ることがまったくできず、同人に詳しくない方にどう映るのか不安でしょうがなかったのですが、谷津先生のご感想には本当に励まされました。

 

長いお付き合いのイラストレーター兼文章書き、東雲さんのご感想。上記に東雲さんと私のリプがもう少し連なってるので、気になる方はクリックして覗いてください。
絵のお仕事も精力的にやられてる東雲さんからは、「どうやって文字書きがイラストレーターに絵を発注するか、発注したあとでどうコミュニケーションしてるか」が気になっていたとのこと。
その辺は、拙著で触れているのですが、確かにあっさりでした。
今回の拙著は初心者向けになっているからというのは言い訳になってしまいますが、ご要望のあった内容を押さえた中級者・上級者向けの本も需要があるのだなと改めて感じた次第です。また刊行の機会があれば、積極的に考えます。

 

物書き柄本さんのご感想。発売前からご興味を持っていただいてました。同人を始めて数年の柄本さんにも、おもしろいと感じていただく部分があったようです。拙著内のコラムも案外好評な気がしてきました。 

 

艦これの二次創作で地味に長いお付き合いになってきているmy routeさんからいただいたご感想。やはり、活動をすでにされている方にとってはちょっと平易なのかもな、と感じつつも、なにか気づいてもらえるネタが書けていればいいなと思っています。
私なりに、事前の宣伝やイベント中にどういうことを心掛けるといいか、あっさりですが、必要な内容を書いたつもりですので。 

 

感想とは少し違うかもしれませんが、拙著コラムパートのイラストをご担当いただいたフェルディナン@秋月さんにもつぶやいていただいてました!素敵なイラストをありがとうございました!! 
今回で、艦これ二次創作をやってらっしゃる方だとわかったので、これからイベントで絡みに伺うかもしれません(おい)。

ちなみにもう一人、へりおさんという方にもイラストを描いていただいてるのですが、Twitter等で見つけられず……情報求む。

 

同人活動では2010年からという最長クラスのお付き合い、 茶渡さんからのご感想。そうです、拙著のあちらこちらには私の恥ずかしい悲しいつらい体験談が散りばめられています……
でも割と、ぼやかしたり強がったりしながら書いてるので(そもそも拙著、私が滅多にに使わない「だ・である」調で書いてます)、私を知らない人が読んだらかっこよく見えるのかもしれませんね。私を知る人が読んだら「ああ、あの事件か」ってなって、抱腹絶倒なのかもしれません(つらい)。

 

やはり付き合いの長い稀さんからのご感想。 目次の構成、各パートのタイトルとそれに紐付けた要点の太字化には気を遣いました
これは、私がビジネス書のライティング仕事でいつもやってることです。ゆえに文章多めなのに読みやすいはず……なのですが、それゆえビジネス書ビジネス書した雰囲気になっちまってないかは不安なところでもあります。
でも、編集さんと話したコンセプト「ハウツー本らしくするよりも読み物的なものにしよう」という部分は、達成できてるんじゃないかと思います。

 

コミティアに参加したりWeb小説書いたりされてる柴見さんからもご感想をいただきました。付箋つけながら読んでいただけるなんて、なんだかむずがゆいですね……。
ビジネス書は、ええ、つまらなくなりがちな内容を読んでもらわなければいけないのですが、言い回しや内容のコミカルなおもしろさで持たせるわけにはいかないので、読みやすさを追求するしかないんですよね。 

 

ラノベ新刊の評論ラジオ「ラノベハスラー」をやってらっしゃるマスクド・ラブコメティさんからもご感想をいただきました。上記ツイートのあとでもう1ツイート、「読んでもらうだけならwebの方が良いかもしれないけど、読んでもらう実感を得られるのは同人誌だよっていうのは同感」というコメントもいただきました。

 

艦これRPGのリプレイサークルの代表などをされている騎槍さんからもご感想いただきました。「言いたいことを書いてくれてた」と言われるのはとても嬉しいですね。なにかしら、同じ想いを持ってる書き手が他にもいるのだとわかる瞬間ですから。

 

 

●置いてくださってる書店

感想ではないですが、ツイッターで見かけた書店のご報告を。まことにありがとうございます。
書店で探す際の参考になさってください。秋葉原はさすがに多いですね。

 喜久屋書店仙台店さま。

 

 秋葉原書泉ブックタワーさま(8階)。

 

 有隣堂ヨドバシAKIBA店さま。

 

 COMIC ZIN秋葉原店さま。

 

 宮脇書店帯広店さま。北海道は帯広にも並べていただいてると知り、感無量です。ありがとうございます。
もしかして、他の全国宮脇書店でも入荷いただいてるのでしょうか?
私はかつて仕事で富山県に1年ほど暮らしたとき、近所の宮脇書店にはお世話になったものでしたが……とか思い出す今日この頃。

 

5/29現在、見つけられたのは以上です!
皆さま本当にありがとうございます!! 

小説同人誌をつくろう!

小説同人誌をつくろう!

 

 

それにしても、こういうのを残すときに今のSNSやブログは便利ですね。
貼り付け機能、掲載の体裁、ほとんど自動でわかりやすくやってくれますもの。

「感想つぶやいたのに載ってないぞコラァ!」って方がおられたら、私の拾い忘れかなにかかと思いますので、お叱りの言葉とともにご一報いただければと思います!