ポジティブ物書きの雑記帳

物書き、弥生肇のブログ

幼少の人生振り返りとか、その1/ビックリマンとかSDガンダムとか

このブログを始めた昨年秋頃に、Twitterでブログ記事のお題を募って書いていくってことをやっていて、まだ未消化のお題がたんまりあるので、じわじわ消化していきたいと思います。

今週のブログで選ぶお題はこちら。
Twitterやらイベントやらで仲良くして頂いているシータスさんからのお題。
「転々とした幼い頃の思い出や美味しいものとか」と、なにげにカバー範囲がめちゃくちゃ広いお題です。

というわけで、三十数年の半生をぼんやり振り返りつつ、思い出やらその地域の美味しい(美味しかった)ものやらについて触れてみましょう。
とてつもなくどうでもいい記事になるので、お暇な方はお読みください笑。私と同年代の人は、序盤中盤が超懐かしいかも

 

生まれは長崎県。でもすぐ神奈川

両親は、佐世保のとある銀行で働いてた二人でした。
生まれたあと、0歳~1歳の頃に神奈川県へ引っ越したようで(どうやら父の仕事の関係?)、神奈川県内で2回くらい引っ越し。私が物心ついた4~5歳頃には、横浜市港北区菊名の某所におりました。

菊名で小学校1年生までを過ごしました。住んでたのが100世帯以上入ってるマンションで、ベビーブーム直撃世代なのか、同年代のこどもが周りにいっぱいいました。

菊名でのガキンチョ時代に、私のベースは作られてしまったような気がします
この~7歳の間、主に嗜んでいたことはなにか。

 ・戦隊ものごっこ
 ・ビックリマンシール集め
 ・ミニ四駆
 ・ガンダム(カードダス・ガン消し集め)
 ・ファミコン

既に立派なオタクです。

小学校に上がる前は、ビックリマン中心だった気がします。初めて一人でした買い物は、5歳か6歳の頃に菊名駅の東急ストアでビックリマンチョコを買ったことだったと思います。当時は1個30円でした。確か。
そのときなんのシールが出たか覚えてませんが、ビックリマンアイスを買ったらスーパーデビルが出たのは今でも鮮明に覚えています。

戦隊ものごっこでは、いつも「青」役でした。

小学校に入ったくらいの頃から、ダッシュ四駆郎ブームもあり、みんなミニ四駆を触り始めました。小1だと、完成させるだけでも簡単ではなかったです。
しかもミニ四駆って超速いじゃないですか(最近のはもっとクソ速いらしいですが)。当時我々はコースを持ってる人なんて誰もいなくて、マンション内の広場で走らせるって遊び方しか知りませんでした。走らせて、わーって追いかけるんですけど、小1の足では追いつけない。つまり、走らせて、壁にぶつかって止まる(向きを変えて明後日の方向に走り出したら次の壁で止まる)まで追いかけて遊ぶ感じでした。
バーニングサンだったと思うんですけど、すさまじい水たまりに突っ込んで動かなくなったのが悲しかった記憶があります。
愛機はシューティングスターでした。ハイマウントローラーつけたりスーパーミニモーターに付け替えたりしてました。遊び方は上記のままなんですけど。ローラーの意味とは。

ミニ四駆で遊びつつ、同じ頃にじわじわとガンダムが流行り始めました。ちょうどSDガンダムが出始めた頃だったんですね。
私が最初に触れたのはガン消し(ガンダムの消しゴム、略してガン消し。ただし全然消えない)だったと思います。ガンダム以外のガチャガチャのアイテムと全然区別ついてないままに、東急ストア入り口に置いてあるのを親に頼んでお金もらって回してました。
ちゃんとガンダムとして意識し出したのは、カードダスですね。私が自分で買い始めたのは初代SDガンダムカードダスの第四弾で、確かZZガンダムキラカードが筐体で一番いいカードとして載ってるやつです。1回20円。グラブルのガチャもこのくらいだったらいいのに。
40円持って東急ストアへ行って2回まわして帰宅するとかやってました。初めて出たキラカードがスーパーガンダムだったのは今でも鮮明に覚えています。

ビックリマンシール、ガン消し、カードダスで、人と物をトレードするという概念を知りましたね

ちなみに当時は、まだガンプラは値段的にも敷居が高かった。私が小1の頃に小4で「俺は10歳だぞ!」と威張ってた近所のお兄ちゃんが、出たばかりのBB戦士の「武者百式」を作って見せてくれました。初めて目にしたガンプラが、きんきらきらびやかなコイツですよ。強烈に覚えています。

BB戦士 武者百士貴 (38)

BB戦士 武者百士貴 (38)

 

 ※誰も買いそうにないですが、貼っておきます。今でも再販が繰り返されてて普通に買えます。

さて、私も初めてガンプラを作る機会が訪れました
2つ年下の友達のお母さんがガンプラを2個買ってきて、1個を私にくれる、みたいな状況だったと思います。
その友達は2つ年下=確か5歳で、まだ説明書もろくに読めず、2個とも私が作ったような記憶があります。そして、その友達のものになったガンプラがなんだったか実は思い出せないんですが、自分のは明確に覚えています。私が初めて自分のために作ったガンプラは、BB戦士の闇皇帝でした。 

BB戦士 闇皇帝 (45)

BB戦士 闇皇帝 (45)

 

そのときはもちろんなんの疑問も感じなかったんですが、私はすごいのを入り口にしてガンプラに入ったなって、今は思います。
ちなみに友人のキットはもうちょっと"いいもの"だったと思います。わるものの逆の、いいものです。

あと、忘れてはいけないのがファミコンです。
マンション内で持ってる家庭がほとんどない時代で、持ってる友達の家に集まってはみんなでプレイし、「ゲームは1時間まで」とか「うるさい!」とかの理由で追い出されたガキンチョ集団は、次のファミコンを持ってる人の家にまとまって行き、遊んで、また追い出されてました。

私がファミコンを買ってもらったのは、振り返ると幼稚園年長の秋みたいです。マリオ3が出る直前でした(年齢を計算しないように)。親がファミコンを買ってくれた理由は、「人のうちに入り浸りになって迷惑をかけるから」でした。
結果、ガキンチョ集団の入り浸りスポットに私の家が加わることになりました。

初めて買ってもらったソフトは「ドラえもん」でした。

ドラえもん

ドラえもん

 

 これ、メチャクチャおもしろいんです!!!!

www.nicovideo.jp

2Pコントローラのマイク機能を使って叫ぶとドラミちゃんが出てくる場所があるとか、とにかく遊び心満載のゲームでした。ちなみに最初はみんな「ドラミちゃ~ん!」と叫んでたんですが、なにを叫んでもいいと知ってからは、「ばかやろー!」とか「ウオアアアアアアア」とか叫んでドラミちゃんを呼んでました。

そして、皆が待ちに待ってたマリオ3が発売。とにかくハマったもんでした。
マリオ3発売が10月だったようですが、その年の12月クリスマスに、ほとんどの友人宅でファミコンとマリオ3が現れました。そのくらいみんなハマってて、ファミコンのある家にガキンチョ集団は迷惑をかけていたのでした……。


横浜でそんな風に育ってた私でしたが、実は小2に上がる少し前に喘息・気管支炎を患いました。親戚の別荘とやらを借りて家族で泊まりにいったんですが、そこが数年間掃除されてなかったようで?、一晩泊まってから私の体調は激変。それから5年間くらい、病院通い・薬飲みまくりになりました。まー人生、そういうこともありますよね。

横浜という都心部よりは地方の方が私の体調快復に良いと考えた両親は、長崎に引っ越すことにしました。
母の実家に近い佐世保市へと引っ越し。物心ついた地と友人たちとは、私はお別れとなりました。

というわけで忘れかけてましたが、菊名でおいしかったもの……物心ついた頃って食べ物にそういう記憶があんまりないんですよね。
強いて言えば「ガンダム」おいしかった、みたいな感じなんですが。
あと、5歳頃の私は「なまこ」が好きだったみたいです。

すみません、グダグダで笑。
こういうノリで人生振り返ってると大変なボリュームになりそうなので、「その1」として、佐世保編はまた別途書きます。